認知症の対策や脳トレアプリ、沢山ありすぎてどれを選んだらいいか迷いませんか?
こちらの記事では、この中から選んでおけばOK!っていうアプリをAndroidとiPhoneそれぞれ各5個を厳選してご紹介していますので、自分でお目当てのアプリを探す時間が大幅に短縮されます。
なぜなら似たようなアプリが沢山あるし、全てのアプリを試してみるなんて到底出来ないと思います。なのでユーザーレビューやダウンロード数などを総合してランキングでご紹介しますので参考にしてみて下さい。貴重な時間を無駄な作業に割く必要がなくなると思います。
それでは早速、AndroidとiPhoneのベスト5をご紹介!
今すぐ実践して認知症の対策に繋げてくださいね。
Android編
No.1:計算脳トレHAMARU
名前 | 計算脳トレHAMARU |
アイコン | |
ダウンロード数 | 1,500,000以上 |
レビュー | 4.7(13,770件) |
特徴 | テレビ東京系列 ワールドビジネスサテライト(WBS) でも紹介された、きもちよすぎる脳トレゲームアプリ。 暗算・計算・算数の能力を楽しく鍛えるための脳トレアプリです。 ◆こんな方にオススメ 脳年齢が気になる・ストレス解消したい・反射神経を鍛えたい・認知症予防アプリやボケ予防、ボケ防止に関心がある・脳を活性化させたい・クレペリン検査の対策を考えている・暗算や計算、算数や100マス計算が好き・子どもからご高齢の方まで |
代表レビュー | 背景も綺麗で、消した際の爽快感が 凄すぎます!!! 今まで見たことのない感覚で、とても面白いです!!! 広告も少なくて、イラつきが少なくてもう言う事なしです(≧▽≦) 結論:最高(๑´ڡ`๑) |
No.2:みんなの脳トレ
名前 | みんなの脳トレ〜脳年齢がわかる脳トレ、脳の若返りドリル〜 |
アイコン | |
ダウンロード数 | 1,000,000以上 |
レビュー | 4.0(6,134件) |
特徴 | ■ どのゲームもだいたい30秒ぐらいで終わるので、ちょっとした合間にプレイできる。 ■ 連続で6種類すべてのトレーニングを連続で答えていく「総合テスト」は、トレーニング内容が変わっても休憩がなく、次から次へと問題が出てくる。それをどんどんクリアしていると、何か脳から良い物質が出てくる感じがして、気持ちが良い。 ■ 操作的に難しいことは一切ないので、子供から大人まで幅広い層で楽しんでいただきたい。 脳活 脳年齢、認知症を鍛えたい皆様。 ★観察力★記憶力★判断力★直感力★計算力★反応力のゲームを収録 |
代表レビュー | ・年配の人でも簡単にトレーニングできます👍 ・️短時間で多くの項目のテストができるので気に入って 毎日やってます。 |
No.3:ぷるぷる
名前 | 大人の脳トレ!ぷるぷる – 頭が良くなる無料一筆書きパズル |
アイコン | |
ダウンロード数 | 500,000以上 |
レビュー | 4.4(3,427件) |
特徴 | ▼快感脳トレシリーズ最新作▼ 大人がハマる!きもちよすぎる一筆書きゲームの登場です!【ルールは超簡単】 パズルをなぞってつないでマスを埋めるだけ! ぷるるん触感が癖になる! 【ずっと遊べる4000ステージ以上】 レベルが進むとだんだんと難しくなるステージ わからない時はヒントもあるよ 全部クリアできれば君はひとふでマスター!子供から大人までハマること間違いなし! 全ステージ、すべて無料で遊べます。 |
代表レビュー | ちょうどこのようなゲームを探してました(^^)無料とは思えないボリュームに、なぞった時のぷるぷる具合など大満足です♪ひとつ難を挙げると、隣り合ったマスが同色になるのは避けてほしかったかな、と。 |
No.4:大人の爽快キチント
名前 | 脳トレ無料パズル!1日5分で頭が良くなる大人の爽快キチント |
アイコン | |
ダウンロード数 | 500,000以上 |
レビュー | 4.1(2,851件) |
特徴 | 全てのアイテムをお弁当箱にツメれる? 頭をフル回転させて上手にお弁当をつめよう!【ルールは簡単】 アイテムをドラッグして 弁当箱にピッタリはめるだけ! シンプルだけどハマる!つめこみパズル【ずっと遊べる100ステージ以上】 レベルが進むとだんだんと難しくなるステージ わからない時はヒントもあるよ 全部クリアできれば君はお弁当マイスター! 一体どこまでクリアできるかな? |
代表レビュー | 7才、5才の娘がはまっています! もちろん大人でもとても楽しめる、出来るまでやりたくなっちゃうゲームです。 |
No.5:世界名所巡りクイズ
名前 | 脳トレ!世界名所巡りクイズ |
アイコン | |
ダウンロード数 | 50,000以上 |
レビュー | 4.2(587件) |
特徴 | 白神山地、ナスカの地上絵、凱旋門、タージ・マハル、彦根城…クイズをしながら世界・日本の観光名所を巡ろう! ☆ テレビのクイズ番組などでおなじみの地名クイズ! |
代表レビュー | 制限時間が無く、ゆっくり考えながら出来るので、凄く良いです。知識もつくので嬉しいです。このゲームは凄く優しい🎵おすすめです! |
iPhone編
No.1:PEAK(ピーク)ー脳トレ
名前 | PEAK(ピーク)ー脳トレ |
アイコン | |
レビュー | 4.4(13,490件) |
特徴 | イギリス・ケンブリッジ大学など世界有数の大学の脳神経科学者と共同でデザインされた30種類以上の楽しく簡単なゲームで、あなたの脳を最高の状態までトレーニングします。毎日数分気軽にあなたの脳の特性に合わせたゲームでより早く脳を鍛えることができ、詳細な統計的分析であなたの進捗を記録することができます。コーチがあなたの適性に合ったトレーニングを随時おすすめします。 ◆無料のゲームで遊んで、記憶力、注意力、問題解決力、集中力、言語力などの能力を鍛えよう! ◆ 脳力マップで自分の隠れた得意分野を発見したり、友達とスコアを競い合おう! ◆ リラックスできるPeakのアクティビティで疲れを癒せば、どのようなことでも落ち着ついてバランスよくできるようになります。 |
代表レビュー | 言語系以外はとても満足 昔のニンテンドーDSの脳トレより楽しく種類も多いです。毎日続けています。一時期本当に脳の機能に問題があった時があり、リハビリにもなりました。 |
No.2:大人のなぞなぞ〜脳トレIQ謎解きアプリ〜
名前 | 大人のなぞなぞ〜脳トレIQ謎解きアプリ〜 |
アイコン | |
レビュー | 3.7(21,607件) |
特徴 |
|
代表レビュー | 手が空いた時にやる程度ですが、たまにやると楽しいです。普段使わない脳が使われているような気がして、脳トレにもなっていると思います。なぞなぞを考える側も、答える側も脳が鍛えられますね(^^) |
No.3:脳トレ123〜頭が良くなる右脳トレーニングゲーム〜
名前 | 脳トレ123〜頭が良くなる右脳トレーニングゲーム〜 |
アイコン | |
レビュー | 4.8(23,607件) |
特徴 |
|
代表レビュー | まだ始めたばかりだから今後の結果はどうなるか分からないけど、反射神経が鍛えられそうで効果は大です。年齢とともに脳細胞が退化しているような気がするので、続けてみようと思います。スキマ時間にサクッと気軽にできるのはいい。 |
No.4:Fill 一筆書き パズル ゲーム
名前 | Fill 一筆書き パズル ゲーム |
アイコン | |
レビュー | 4.5(96,291件) |
特徴 | 頭が良くなる一筆書き脳トレブロックパズル。単純だけど癖になる完全無料の一筆書きパズルゲームです。 遊べば遊ぶほど脳が活性化されていきます。通勤時間や寝る前の空き時間に脳トレをお楽しみください。 ルールは非常に簡単です。一筆書きで全てのマスに色を塗るだけ。難しくて解けない問題はヒントを活用しましょう。もちろん、ヒントも無料で使用できます。 難易度は4段階。 数学脳は仕事効率のアップや老化防止になると言われており、数字が得意な方も苦手な方も、ぜひ挑戦してみてください。きっとやみつきになるはずです。 |
代表レビュー | やっと2000問全てクリアすることができました。飽きっぽい私でも飽きずに続けることができたアプリです。初めは簡単、徐々に難しくなっていきます。多少詰まった問題でも少し時間を置いてみるとできたり、ヒントがあったりと非常にやりやすいです。ちょっとした隙間時間にちょうど良く、考えることができます。 |
No.5:ナンプレde懸賞〜脳トレ&懸賞!数独パズル3000問以上
名前 | ナンプレde懸賞〜脳トレ&懸賞!数独パズル3000問以上 |
アイコン | |
レビュー | 4.6(33,065件) |
特徴 | 懸賞まで付いて完全無料、様々な難易度のナンプレを取り揃えております。 直感的な操作が可能で、メモの入力など設定からお好みの方法を選択できます。 毎日追加される問題には、ノーマルナンプレだけでなく、クロスやジグソー、不等号などの少し変わったナンプレもあります。 ナンプレを解いて賞品をゲットしよう! |
代表レビュー | 自分のレベルに合わせて選べて、ただ解くだけではなく、友人と競い合ったりも出来てすごく楽しいです! 問題もこまめに更新されて増えてくので、問題を全て解ききって次の更新を待つ間に飽きてしまうということもなく、ほんと一度始めたらやめられないアプリです(笑) |
まとめ
以上がオススメ認知症対策アプリのご紹介です。
全て無料で利用出来ますので、使えそうだなと思ったものがあればダウンロードして早速チャレンジしてみて下さい。継続してやっていくことが大事ですので、隙間時間などを利用して脳トレを実践していきましょう。
アプリ以外にも様々な認知症対策グッズもありますので、確認してみて下さい。
もし『家族が認知症かも?』と思ったら。。。